子育て用 言葉選びのコツ…‼

Relationship

子育ての言葉選びで、悩んだことはありませんか?

ついつい感情に任せて、言ってしまうことってありませんか?

失敗したママ
失敗したママ

なんで、あんな言い方したんだろ?

そんな子育てに使う時の【言葉】でお悩みの方も非常に多いようで、

経験も含めご紹介していきますね♫

 

言葉選びに必要なことって…

まず親は子どもをどのように育てていけばいいのでしょうか??

 

例えば、体をつくることは【食べ物】ですね♪

ですが、思考はどのように育っていくのでしょうか??

 

それは【言葉】だと感じます♫

 

しかも外部から受ける言葉内側からでる言葉があるように感じます‼

その為、言葉を覚えていく過程も重要ですので、友達でのことやTVなどの言葉も気になりますね♪

 

また、子育てを漠然に行わないために大切なことは、何なのでしょうか??

 

それは、【何を目標にするか!】です‼

子育て 言葉選び、家族4人、笑顔、目標

 

目標達成に向けて、子どもが歩むべき道を親と一緒に作っていきましょう♪

 

その為に必要なことは、親が子どもにかける【言葉】が重要だと考えます。

 

そして我が家の目標は、【自立し一人でも生きていく力を養うこと】です‼

その為の一環でキャンプも始めました♪

色々と苦労もしてもらっています♫

 

自立し、一人でも生き抜くために必要な力の4つの事柄を紹介します♬

自分自身がどうありたいか、を考える

自分に責任を持つ

後悔する前に反省をする

工夫する

 

これらを身に着け、自分らしく自分の道を切り開いていく、子どもに育って欲しいと願っています。

 

例えば、親からの『大好きだよ!』や『信じてるから!』と言葉をかけてあげてください♫

子どもは、そんな親からの言葉を受け止めてくれていますよ♫

そして、親として、必要な【言葉選び】があります‼

 

言葉をどのように選んでいますか??

親は子どもと接するとき、どのように言葉を選んでいますか??

今まで色々な本を読んでみたりもしました..。

子育て 言葉選び、本棚、沢山の本

 

が、我が家での子育てに活かせるのか、どれが正解かを考えた時期もありましたが、

どれもしっくりくるものがなく正解を探すことを止めて、自分なりに答えを導いていくことにしました♬

 

結果、【子どもへの声のかけ方】に正解はない、と感じています‼

ですが、不正解はあるように感じてもいます。

 

結論としては、子どもへの声をかけるタイミング言葉選びが重要です♫

 

そして何より普段からの関係性が土台にあります♪

土台作りに必要なことのNo1は、受け入れること!です。

 

まずは子どもの意見や考えを尊重すること、が最も大切なことだと感じています!

子どもの立場に立ってみてからの言葉をかけてあげてください♪

自己肯定感は親の「伝え方・かかわり方」で差がつく!
今すぐできる具体策を教えます!

子育て言葉の実体験⁉

預かっている子どもの様子を見ていて、

子どもから出る言葉にビックリした経験があります。

子育て 言葉選び、驚き、ビックリして振り返る

 

それは「普段からこんな言葉を浴びているのかな?」と感じることもあります。

 

まだ小学校の低学年は、意味も分からず言っているのかな?で終わることもありますが、

高学年以上になると意味も分かった上で話していることもあると感じます。

 

色んな道はあってもいいと思いますが、親が分かってあげて欲しいとも思っています。

そして、良く質問を受けます‼

 

例えば、『どういう風に褒めたらいいですか??』

『叱ることが多いのですが、どう褒めればいいですか??』

『頑張らないのですがどうやって声をかけたらいいのでしょうか??』

『言うことを聞かないんです!』

などなど…。

 

こんなどこにでもあるようなことは、どこのご家庭でのお悩みもありますよね。

 

言葉に注目はしていますが、まずは子どもに届かなければ意味がありません‼

 

そんな子どもに話が伝わっていないと感じている家庭は、こんなことはありませんか?

子どもの話を聞いていますか??

理解できる言葉選びをしていますか??

拡張質問と限定質問を組み合わせていますか??

(はい、か、いいえで答えない質問)

子どもの失敗を怒っていたりしませんか??

これらは一部ではあります。

ただし、次の題目も大切な要素ですので、ご覧ください♫ 

 

言葉選びを親のフィルターを通していませんか??

よく見かけるケースでは、

良くないことを叱る注意するといったことです。 

 

第一に、未就学の時は活発な子どもは元気一杯な子どもと言われ、

小学校に上がると【落ち着きがない】や【集団生活ができない】と耳にします。

子育て 言葉選び、ちゃぶ台を飛ぶ子ども、ビックリする母

 

3月までは許されていたことが、

4月に入ったとたんに出来るようになるほうが不思議ではないですか??

 

今まで机に座って、先生のお話を5時限まで聞いた経験がありません。

その為、そんなにすぐに環境には馴染めないです‼

 

第二に、成長と共に親の言葉が届きにくくなってきた場合にについて、

周りの子どもと比べたりしていませんか??

 

良くないことをして親の注目を浴びたいと考えるケースもあります。

 

だからこそ、まずは怒ることではなく、

『みんなでやってみようね!』や『出来るかな?』の

言葉から選んでみませんか??

そして、子どもの気持ちを知ってみようと挑戦してみてください‼

 

言葉選びのポイント‼

例えば、あの子は人の話を聞く子だよ、あの子はちゃんと出来てるよ、など

他の子との比較は、ぜひ止めてあげてください!

しかも、良くないという事柄も、別の側面から見て見ると、 

良い側面が必ずあります‼

 

〇消極的な子→落ち着ている

〇準備が遅いと感じる→慎重な子

それこそ、昔と比べてみてください‼

子どもが出来ることって増えていませんか?? 

 

まんべんなく色々と身に着けることよりも、

何か得意なことを一つ伸ばすことにシフトしてみては、

いかがでしょうか??

 

そして、そこを褒めてあげてみてください

参考にしてみてください♪

言葉選び、自己肯定感

たった一言で人生が変わるほめ言葉の魔法

新品価格
¥990から
(2022/8/1 19:24時点)

言葉選びで自信をつけることの重要性‼

成長していく過程において、

何か自信のあることを見つけることが出来た子どもは幸せです♪

 

それが、一つ自信を付けた結果として、

他の要素が伸びていく可能性が高まっていくのではと信じています♬

 

子育て 言葉選び、褒められる子ども、褒める母、うなずく子ども

そして人が変わるチャンスとしては、人からの言葉ではないでしょうか??

実は、自分自身も人からの言葉で変わることも出来ました♫

 

例えば、自信があることを褒められるから、もっと褒められたい願望が生まれ、

新たなことに挑戦していくのではないでしょうか??

そんないい循環を作れたら最高ですね♪

自己肯定感アップ!我が子に合った「ほめ方」がわかる!
伝え方コミュニケーション検定
言葉選び、自己肯定感、褒め方、関わり方""

普段からポジティブワードを心掛けてみていきましょう💪

コメント

タイトルとURLをコピーしました