hspの気質を持つ親から産まれてくる子どもは、どんな子に育つのでしょうか?
※hspとは…
「Highly Sensitive person」の略で、日本語では「過敏な人」と訳されることがあります。これは、先天的に感受性が高く、感情的に敏感な性格特性を持つ人とされています。hspの人々は、hspではない人よりも刺激に敏感であり、音、光、嗅覚の感覚刺激などに強く反応することがあり、変化に敏感に気づくことも特徴です。
いかがでしょうか?

言葉としては理解できても、同じようなHSP気質を持つ方でないと、家族ですら理解しずらいんだと感じています。そしてhspは病気ではなく気質であるということを良く聞きますが、当の本人にとっては生きづらさを感じている方が多いのではないでしょうか?
そんな親を見て育つ子どもは、どんな子に育っていくのでしょうか?
結果、親の影響を感じる中でも、育っていく周りの影響が関係していると感じます!
ですが、特徴としては親がhspの方の場合、子どもがHSCのケースも良く見かけます‼
今回はhsp気質の親として、子ども達との接し方や言葉選び、そして自分自身の過ごし方で良かったことをご紹介していきますね♫
もしかしたらhspなのかな?って感じる方はぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
HSPの割合と性質…
hspは人間以外の生き物でも見られる気質であり、人口の15%~20%の割合だそうです。
生きていく上で淘汰されることなく、生き続けている気質であるため、生きていく上で必要な気質であると思いますし、そう感じています♬
人口の15%程度では、6人に一人の計算になりますよね‼

例えば、通勤電車の同じ車両では30人程度はいてもおかしくないですし、長蛇の列で並んでいるアトラクションでも同じく数十名の割合でいてると思うと、少し気が楽になりませんか?
ここからはhspの方にとっては、理解いただけると思いますが満員電車は超絶苦手です‼しかも、匂いや音漏れにも敏感な気質ですので、マジで簡便して欲しい!って思うことありませんか?
もしかしたら同じ電車にhspの人がいてて、同じように感じている人がいると思ったら、何か楽しくなりませんか?毎日、そんなことを考えて電車に揺られています♬
少しでも、同じような境遇を持っている人がいるのでは?と考えることで、楽しく過ごせる工夫をしています♫
他にも良い方法があれば、教えてくださいね♪
hsp気質の親 あるある…

hsp気質として、人の気持ちがわかってしまう点について…
親としては『子どものために!』って思いながら伝えていることがあるかと思います!
ですが、親として気を付けていることがあります♫
それは…【この子には、この子の人生を創ってもらう!決して親のための人生ではない‼】と強く意識しています。『失敗したら、かわいそう』『間違っていることを続けていていいのか』と感じたことがありました。
ですが、失敗から学べることは多いですし、間違いに気付けることも重要だと思うんです!
ですから、こんな言葉をかけるようにしています!

Nobu
次はどうすればいい?
失敗と感じたのは、なぜ?

Nobu
成功のイメージをしてみよう!
出来るようになるには、何が必要?
といった感じです♫
何かを考えることを大切にしていますし、出てくる答えが違っていても何も言いません!
というか、言えません‼
今では調べることは容易に出来る時代ですが、独自の考えを持つことを大切にさせてもらっています♫
しかも親の言うことが正しいということも思っていません!
親としての経験であることで、良かったこととしては紹介しますが、『正解』という伝え方はしません。
そんなことを継続することで、まずは子ども自身で考える習慣が身に着いてきたと思いますし、自分なりに出てくる回答が変わってきていることが自信に繋がってきているように感じます♪
hsc気質の子どもとの接し方について…
子どもの成長と共に性格も形成されていきます!
成長と共に、親として感じている子どもの性格について、『うちの子、繊細かも..』と感じることがあるかもしれません。
特に気を付けたい事柄としては、一方的に意見をぶつけるのではなく、親がどんなことでも受け止めることを意識してあげて欲しいと思います。
以前に、hscの子どもを持つ親向けに書いた記事をご紹介しますね♪
何かの参考にしてもらえたら嬉しいです‼
hspの親として…
色々と悩むことが多いですよね!
仕事では、周りとの比較や成績、昇給や昇格といった人事制度…
友人関係では、それほど広くはない友人たちとの会話で昔を振り返ったり、努力している話を聞いて奮起してみたり…
何か新しい事に取り組んでいかないと置いてけぼりをくらっていそうで不安になってみたり…で始めた学習も途中で頓挫してしまったり…

そんな毎日を過ごしていると、負のルーティンにはまっているようで、ガムシャラにやってみようと決意したはずが、困っている人を見るとほってはいけない感覚になり、つい足を止めてしまうこともあります!
それで、またフリダシに戻る感覚…。
ですが、安心してください♪
無事に子ども達は順調に育ってくれていますよ!
しかも親が考えている以上に…‼
hsp気質のため、将来を心配するあまり気になるとは思いますが、子どもの未来を創るのは子ども自身です!
ただただ子どもを信じて、だまってサポートしてあげたいと思っています。
hsp気質を持つ私から、一言贈らせていただける言葉は…
『あなたのお陰で、今日も一日を楽しく過ごせました!ありがとう‼』ってことです。
毎日、このページを読んでみてください‼
孤独と戦わないでください!
ここまで読んでくれて、ありがとうございます‼

コメント