子育て を楽しめていますか??
思い描いていた 家族 ってどんなイメージされていましたか?





このブログを始めたのは、自分自身の気質に【HSS型HSP】という
マイノリティーであることを知ったことがキッカケでした♬
自分の得意なことを活かし、そして周りの方々の幸せそうな笑顔を見ることが
究極の求める形であることを強く感じ、ブログを始めることにしました♬

書いている内容は、感想が中心ですので、
ご家庭で精査してみてくださいね♪

普段、落ち着いて時間が取れない方、
情報過多の時代で何が良い情報なのかお迷いの方、
特に子どもへの愛情一杯の方々へご覧いただけたら幸いです‼
各テーマごとに記事を書いていますので、特に興味のあるテーマで探してみてくださいね♬
結論‼
子育てにおいて重要だと思うこと…

一人で抱えないこと‼
子どもを抱え、相談できるタイミングがあればいいのですが、正解を求めたくなり、悩み、考え、行動していく中で築いていくこともあります‼
生活をする中で夫婦や親にも相談し、話し合ったり、友人にも相談したりすることで、
自分自身が親にならせてもらえていること‼
だと感じています♬
子どもが産まれ瞬間からいきなり親になる人はいません。
【子育て】で反省は感じるものです‼

ただ、一年365日、一日24時間を共に過ごす中で、
代わりのきかない【家族】が出来上がっていくものだと思っています♫
そんな【家族】を…

Nobu
世界最小の最高のコミュニティーと呼んでいます♬
一方【家族】だからこそ言いにくいこともある、とも思うのです。
だからこそ、気軽に立ち寄れる場所を作りたい、と思っています♫
子育てコーチとして活動しています‼
自己紹介です♫

◇年齢:40代
◇家族構成:妻と子ども2人(女の子、男の子:年の差5歳)
◇血液型:A型
◇星座:しし座
◇住まい:5階建てマンションの3階
◇趣味:バスケ、キャンプ(初心者)、創作
◇職歴:過去3度の倒産を経験し、自他共に認める前向き思考
・家計の見直しコンサル、英会話、プログラミング、アパレル、障がい者通所事業所の経験
◇所有資格:普通自動車、そろばん、英検、FP、自動車整備士、子ども心理カウンセラー
過去、経験してきたことや個人的に学ばせていただいていること、時代背景も兼ねて色々な情報を載せていきますのでよろしくお願いします♬
子どもを二人授かることで得た経験、また仕事を通じ沢山の子ども達や保護者と関わってみて感じたことを載せることで、何か困った際に見に来てもらえる場所として考えています♪
そして、自分自身が親として子ども達の成長していく姿を見守る中で得た経験を共有し、
今後に向けてよりよい子育てに活かしていきたい、そしてご意見もいただきながら、
【子ども達の未来ために・・】をモットーに話し合える場を作りたいと考えております♪
子育て 家族において…
そんな経験を元に一つ思うところがあるんです。

子育てや家族において、
【正解は無い】が
【不正解は有る】とも思うのです。
なぜなら家族であっても価値観は違うのです。
どうしても親のフィルターを通じて、子育てをしてしまい、思う通りに行かない、や言うことを聞かないという話をよく耳にします。
まずは親になったことで得た新たな命を大切にしていただきたいと願っています。
↓ 親としての力を【親力】という言葉を使っています♬
しかし、情報社会において情報があふれています..。かくゆう私も色々なサイト放浪者でした…。
どの情報が正しいのか、どんな方法が自分の子どもに適しているのか、わからないことだらけ…。
そこで、自分の体験談や相談を受けたことなど身近に感じていただき、何かお役に立てればと考えております‼
その結果、まずは自分自身で感じたことなどを掲載し、何かに悩んでいる家庭もある!
そして自分だけではないと感じてもらえたら幸いです。
体験談‼
体験談①
実際、英語学童の室長時代では、生徒、保護者を合わせると毎月200名を超える方々と接していました♬
教室運営において大切にしていく要素も沢山あり、毎日が学びの日々でした♪
貴重な経験をさせていただきました♬

そして、身近に感じる子どもの能力の高さには驚かされることばかり‼です。
たとえば、小学三年生で英検2級を取得、
ネイティブティーチャー(外国の先生)と会話できるようになった生徒を間近で見たり、
初心者から始めてたった1カ月で聴き取る力を持った生徒を多数見てきました♬
もちろん子ども自身が努力もしているのですが、楽しんで取り組むことの重要性を子ども達から教わりました♫
近頃、増えてきました【オンライン英会話】についての記事になります‼
体験談②
そして新たにプログラミング教育へも参入しておりました♬
子ども達の集中力や創造力にはビックリの連続です‼
大人のカチカチになった頭では、なかなか太刀打ちできません。

そして、想像力についてです♫
生徒に人物画を書いてもらった時に、印象的だったことがあります‼
それは、描かれた人が全員笑っていたのです♬
そんな風に見えているんだ‼と感じ、心が温まった記憶もあります♪
そして、子ども達の【吸収する力】にすごいと感じることばかりです‼
未来へと繋ぐ子ども達の可能性を信じ、
今出来ることから取り組みを見つけるお手伝いをしたいと願っております♪
そして、プログラミング初心者からでも実践的な学びについての記事です‼
体験談③
障がい者通所支援事業所では、いわゆるグレーと診断された子ども達をお預かりし、
エビデンスの取れた療育施設の運営と他事業所のお手伝いをさせてもらっていました。

まず感じたことは、この子達が通所受給者証を受け取る子なの?って感じました。
なぜなら、今まで過ごしてきた子ども達と何も変わらないからです..。
特に幼少期の思い出では、自分自身の子ども時代の方がよっぽどでした。
時代の変化と共に、世界的に見てもインクルーシブ教育という言葉もあり、
これからの子ども達にとって、どんな世の中になっていくのか、
そして今の時代に土台を作る大人達が、準備を進めていくしか方法はない!と感じるんです。
インクルーシブ教育という言葉を聞いたことはありますか…?
【子育て 家族】の子育てコーチとしての今後…
そんな経験から子育ての相談も受けることも多く、経験談を掲載していきますので、よりよい情報をアップしていきます!
ご覧の皆様で、ご家庭でよかった経験などをお知らせいただけますと幸いです♪

まずは何より親として
【子育てを楽しんでいきましょう‼】
そして、預かった【大切な命】を次の世代につなげ、より良い未来の創造に貢献していきたいと願っております♪
さらに、自分自身も利用している子育てに役立ちそうな色々なサービスの多さにビックリすることも多く、ご紹介していきますので見てみてくださいね♬
また、ブログランキングにも掲載していますので、応援をよろしくお願いします♫
よろしくお願いします‼
【子育て 家族】を楽しんでいきましょ‼