結婚して子どもが産まれてきてくれて、一緒に過ごせる日々に有難い気持ちです!
そして最小だけど、もっとも強い繋がりを持てる【家族】というコミュニティーが出来たこと、
人生において最も喜ぶべきことだと感じています‼

ただ、毎日一緒にいてることで、そんな家族の時間を持つ気持ちをついつい忘れがちになってしまいます。
今回は、家族の時間を持つことを改めて考えさせてくれた経験をご紹介しますね♬
今日は早めに仕事を終わらせて、帰ろっと!
家族の時間を大切に‼
人間とは忘れいく生き物なのだと、
ただ、人間だからこそ思い出を大切にしておきたいと
改めて感じさせてくれる本に出会いました♫
・子どもの成長に合わせて親も成長するべきことがある!
・子どもの変化に対応できるようになる!
・変化する時には痛みを伴うこともある!
・当たり前と感じることに感謝できるようになる!
・1日1日を大切に生きてみようと感じる!
そんな本に出会いました♫
普段、仕事をしているために【家族の時間】をなかなか作れていませんが、
一緒に過ごせる期間をなによりも大切にしていきますね♬
家族の時間の尊さ‼
今、子ども達は何歳ですか?
こんな思いを持った友人の話を聞きました。
『少しでいいから一人の時間が欲しい!』
これは、家族の時間というより、落ち着いて
自分の時間が欲しいことへの気持ちの表れですね。
同じような気持ちを持ったこともありますし、
帰宅を遅らせたこともあったりします..。
ダメなこととは思いませんが、
どの選択肢を選ぶかが最善かを改めて考えさせられました‼
しかも子どもが成長していくことでの口喧嘩や、帰宅の時間やテスト前の勉強時間、
習い事の送迎問題、学校での悩み事…親としての悩みもつきませんね♫
ママの時間をどう確保していくか、についてです♪
ただ、子どもと過ごす日々は有限であるという事実を
先に気付かせてもらえました‼
まずはこの本と出合えたことに感謝です♪
本にも記載はありますが、6,570日で18年という事実を改めて感じました‼
しかし我が家はもう9歳を回っているので、もう折り返し地点を過ぎてしまっていること、
そして何気ない今日は、6,570分の1ということを意識するようになりました♬
結論として、日々の生活でも【お宝時間】を大切にしよう!と感じております♫
そして全力で取り組もうと自分自身とも約束し、
親の役目を果たそうと思っています‼
家族の時間を過ぎてみて…
家族の時間とは自分自身の子ども時代にもありました!
これは自分自身の経験です…

まだ子ども時代の時ですが、親からの施しが嫌になった時期もあります。
例えば、色んなことを先回りして叱られたり、
一生懸命考えたことを受け入れてくれなかったり、
こちらの気持ちを聞いてもらえなかったり、
人と比べられたり、
夜に父と母が話していることが聞こえてきたり、
第一に大切にされていないような感覚を覚えたことがあります。
そんな嫌な思い出を思い出すことが多いです。
ですが、親が風邪をひいた時、
代わりに買い物へ行くとお小遣いをもらえたり、
盗まれた自転車を一緒に探してくれたり、
魚の餌として置いてあった、みみずが逃げ出して大騒ぎしたり、
困らないようにと色々と悩んでくれていたりしたことを思い出します。
そして、親として出来ることに精一杯努めてくれました‼
そんな子どもとして嬉しかったことが思い出され、
やっぱりこの家に産まれてきて良かったと素直に感謝した日もあります♪
だからこそ今、自分が親になってみて想うことがあります‼
だからこそ、自分の親から受けた良い行いは、
そのまま継続して受け継いでいこう!
そして、我が家なりの方法をつけ足してみよう!と。
結果として、親から子へ受け継がれていき、良いものは残り、
改善されていくことなのだと感じています♪

例えば、ご家庭ではどのようなことを子育てに活かしていますか?
そしてどんな家族の時間を過ごしていますか?
親になってみて感じる家族の時間‼
沢山のことを親から譲り受け、今の子育てに活かせてもらっています♪
父親として、母親としての役割のようなこともイメージしています!
でもある時、自分の親から受けた嫌だったことを、
そのまましてしまっていることもありました..。
そこは素直に反省です‼
ただ、子どもの存在がなかったようなことは絶対に避けねばなりません。
ですので、全力で喜び、全力で叱ることは大切だと感じています‼
例えば、何か作業をしていても手を止めて話を聞いてみること、
自分のフィルターを通して話さないこと、
ただしダメなことはダメとはっきり言うこと、
失敗をさせること、挑戦させないこと、考えさせないこと、
気を付けることが非常に多いと感じています♪
そして、まだまだ修行中の身ですので、出来ていないことも多く、
夜な夜な一人反省会をしています..。
奥さんのプチ自慢…
そして、奥さんとも二人で話すことも多く、
子ども達の見えていない様子を伝えてもらったり、
父親としての苦悩を受け止めてくれたりと有難いです‼

しかも、陰では悪口を一切言わないようにしてくれていることも、
母親として非常に頼もしく、有難いことだらけです♪
【ずっと笑顔で‼】が我が家のキーワードになっていますので、
そこは率先して実行しなくてはいけませんね♫
そして、親子という一緒に過ごせる時間を大切に、
そして感謝の気持ちをもって、6,570日以上の楽しい時間を過ごしていきますね‼
コメント