子どもの海外留学と聞いて、ご家庭ではさせてみたいと感じますか?
言葉の壁以外でも、文化が違うために危険なことを想像しなかったですか?
では、もし海外に住んでいて、日本に留学をさせてみたいと感じますか?
同じく危険なことを想像しますか?
大人になってから海外生活を経験してみて感じることは、日本は安全で過ごしやすい国であると感じています♪
しかも、地域によって歴史のある建物や、季節では四季もありますね♪
日本に住んでいれば当たり前の光景ではありますが、海外から見たら素晴らしい環境なのかもしれませんね‼
そこで今回は、世界でも有数の良い国である日本から、海外に向けて出発する時に相談できるサービスがあることをご存じでしたか?
もし、昔にあったら聞いてみたかったです♪
日本から飛び出して海外へ‼
海外留学をされた、ご経験はありますでしょうか??
または、今後に 子ども の海外留学を検討されていたりしますでしょうか?
実際の海外の文化に触れてみる‼ということも人生において大切な要素もあると感じています♬
なぜなら、【日本の当たり前】が通用しないこともあり、また新しい自分にも出会える感覚も得ることが出来ます‼
そして、何より現地の言葉を身に着けることも、人生の幅を広げてくれます♪
実際、日本に来ている海外からの方々は、増えているようです♫
(ここ数年は減少していますが..)
参考までに..
そして、これからの社会において求められる能力…
【社会性】や【多様性】の習得にも有効な方法ですよ♪
そして言語習得においては、現地での生活は何よりの方法と感じています♫
特に世界共通言語である【英語習得】に向けて、最低限、身に着けておきたいものですね♬
とはいえ、海外の情報で知っておくこと、知っておきたいこと、目的など各家庭でも違ってくると思います。
子どもの海外留学を考えられているご家庭もあるようです♫
子ども の海外留学については、特に危険な地域や各国の情勢など把握したうえで、準備を進めたいですね♬
そして、一般的なこと以外でも気軽に相談できれば嬉しいですね♫
ココ↓では、実際の留学方法などを気軽に相談できますよ⁉
実質0円でオーダーメイド留学|夢カナ留学
海外留学へ行く前に…
日本における外国語習得に向けて、公教育でも外国語が必須となり小学3年生から活動が開始しています♪
また、子どもの同級生では未就学時代から【英語】を始め、他国の言葉を学んでいる家庭も少なくありませんね♫
そこで少し経験談を載せますね♪
昔、小学生の時に海外からの転校生が来たことがあります♫
海外からの転校生と聞いていましたが、ご両親ともに日本人だったため、日本語で話すことも出来ました‼
そんな私は、転校生と聞いたらそっとしておけない性格の子どもでした..。
そして、会話を投げかけていくことで、少しずつ距離を縮じめていきました♪
昼休みは、なるべく一緒にいて、一緒の時間を過ごすようにしていました♫(完璧なミーハー)
そして、一度お家に遊びに行かせてもらった時、ビックリしました⁉
家の中の物が、ほとんど英語で書かれた物だったのです‼
そして、お母さんとの会話が英語でした♬
本人いわく、日本語より英語の方が楽なのだそうです…‼
子どもながらに、すげー‼と驚愕した経験を今でも覚えています♫
そして、そして、当の本人はと言いますと、感覚が違っているようでした。
例えば、発音の良さをからかわれたりしていても、何も動じずただただ普通にいましたし、
無理に仲良くしようとは考えていないように感じました。
その結果…
今までの友人とは、あまりにかけ離れていて新鮮な気持ちとはいかず、
単純に憧れの思い出を感じていたことは今でも覚えています‼
約3カ月ではありましたが、彼と一緒に過ごせた経験は、良い経験になりました♫
そして、実は日本語に対して嫌悪感を抱いていたようです…。
なぜなら、日本語は難しかったそうです..。
ひながな・カタカナ・漢字と全然覚えれなかったようです..。
特に読み・書きについてはおせじでも、キレイな字ではなかったです。
ただ、英語の発音の良さは、映画で見た【生の英語】でした。
今でも小学校の机を挟んで聞いた彼の英語は覚えています‼
もし今の時代であればSNSを通じて今でも交流が持てたのかもしれませんが、
昔は手紙しかツールは無かったように思います..。
その後、元気にしてるかな??
経験からの学び..
そんな小学校時代の経験や、過去の留学経験を元に今、改めて感じることは…
・異国の地で生活することの大変さ
・言葉の通じない環境での生活
・過ごす環境で人生は変わる
と感じています♫
子ども には海外留学をさせてみたいとお考えのご家庭へ‼
ちなみに、自分は大人になってからの留学組ですが、本当に行って良かったと思える経験です‼
少しだけ、自己紹介です♫
子ども の海外留学と海外での生活‼
無事、海外へ向けた行先や期間など決まりましたでしょうか??
子ども の海外留学の前に、おすすめは旅行から始めてみることです‼
長期に渡って過ごす場合は、実際、現地に行ってみてから決めてもいいかと思います‼
また、ネットで調べてみるのもいいかもですね♪
とはいえ、事前に全て旅行ではわからないことも多く、観光地以外も一見の価値あり!ですよね♪
友人、知人がいある場合は、聞きやすいですし、なにより心強いですね♪
ですが誰でも知人がいるとは限りませんので、まずは無料で相談ができるところがあれば安心ですね♫
夢カナ留学
海外からの友人♫
英語を母国語としているスタッフ(ネイティブ)と一緒に仕事をした経験があります♫
コミュニケーションの主は【英語】です♪
とはいえ、ほぼ単語をつなぎ合わせての会話..でした。
細かい話をする時は、バイリンガル(英語が話せる日本人)に通訳をしてもらい、
正確に伝えることもしていました‼
ただ、あまりうまくない英語でも、一生懸命話そうとする姿勢は共感を得やすいです♫
そして同じく、ネイティブも一生懸命に日本語を話そうとしてくれたら、どう感じますか??
やっぱり嬉しいですね♫
結論、言葉はコミュニケーションのツールの一つとして重要ですが、
お互いがお互いを想う気持ちを大切にすること‼が何より大切なことだと信じています‼
まずは、言葉を覚える前に、受け入れる心を磨かなくては..と感じました♬
子ども達が大人になる頃、海外との懸け橋は今よりもっと手軽でしょうし、
外国語としてなのか、それとも世界共通言語として日本も英語を取り入れて話せるようになる時代なのか、
これからの子ども達の将来が楽しみですね♬
コメント