子どもの英語学習の基本の基本‼
親の皆さんは【英語】が得意ですか?

それとも苦手意識の方が強かったりしますでしょうか?
これは感覚ではありますが、学生時代にいわゆる勉強で英語に触れあった方は、
苦手意識があるように感じています。
ただし、一方では好きと感じている方々は、
英語の勉強の前に聴くことをされているように感じています♫
そこでいつも感じることは、日本人にとっての日本語はいわゆる勉強では身に着けてはいない、
では、英語圏の方々も同様に英語は勉強はしていないはず..と。
結論は、どんな環境で身に着けるかによると感じるのです‼
そしてなるべく早くスタートさせることです♪
触れ合っている時間も関係してきます‼
子どもの英語学習の基本⁉
子ども達に向けた英語教育では、知識を入れるために英語を始めるよりも、
楽しく英語に触れあってみることから始めてみることをおすすめします♬
そこに費用や時間をかけすぎることもなく、簡単に始めれることからでもOKです‼
例えば、you tube や自宅にあるCDでも結構です。
ただ流しておくだけでも十分ですよ!
それよりも無理強いしてしまうことは避けてくださいね♬
そして、英語を言葉としてマスターする基本は、フォニックスです♪

ネイティブの方々は、幼少期にフォニクスをされているようです!!
フォニックスとは…。
言葉の文字と音の仕組みのことです‼
たとえば、D・O・Gと並ぶと、ディー・オー・ジーとは呼みません‼
ドゥ・オ・グと言葉を読み、全てを一気に読むとドッグ‼となるんですね♬
アルファベットの基本となりますので、フォニックスは非常に大切です♬
子供のスキルアップ英語レッスン【NovaKid】
子どもの英語でフォニックスが出来ると…
一つ一つの音を正しく読めると見たこともない単語も発音できるようになるんですね♬
それが出来れば、音を聞き取る力が養われていくのでしょうね~。
ただし、読めるようになったとしても、まだまだ意味が分からない、
なんてこともありますね♬
ここで注意が必要なのは、『こんなこともわからないの??』
なんて言葉はかけないでくださいね!
子どもの英語は、徹底的に【聴く】ことを重視してみてください‼
まだまだ【話す】ステージまでには行けません‼
そして【読む】や【書く】のステージまでは、まだまだまだです♫
ただし、聴くことにおいては、親は子どもには敵いません‼
これは断言できます。

たとえば昔、英語の授業で『L』と『R』は舌を上顎に付けるとか、付けないとか..。
言われた記憶ありませんか??
そんなことを意識して、ネイティブの方は話されているようには、感じない日々..。
でも子ども達は、その違いすら聞き分けるのです♫
その音を聞いていくので、発音がキレイになっていき、
褒められて上達もしていくのです‼
そのような環境を整えてあげることが、大切だなぁと感じております!!
留学ということも検討してみてください‼
これから小学校や中学校、高校に上がるにつれて、
関わる環境にも変化があります♬
例えば、【親子留学】【サマースクール】などは一般的ですね。
とはいえ、費用もかかりますので【交換留学】なんてこともあります。
その土地土地での過ごし方で、文化の違いや、思考など肌で感じてみることも大切ですね♫
決して、これらが正しいという訳ではありませんが、
まずは情報として知っておいてくださいね。
言葉の技能‼
言葉の理解は、4技能と言われています♬
日本語でも同様です‼
それは、【聴く】【話す】【読み】【書き】ですね。
現在では、小学校から英語活動が始まり、中学校では英語で英語の授業があります。

そして、高校(公教育)では、発表や討論も指導要領に入っているようです!!
時代の変化と共に公教育も変わっていきますね♬
例えば、これからの子ども達にとって重要な学び方は、
どんな方法がいいのでしょうか??
とりわけ小さい頃は、スポンジのように吸収する力がすごいと言われております‼
特に幼少期に触れている子どもと、
大きくなって(小学5年生~)からとでは、大きな差を感じています‼
そして、これからグローバル社会と言われていますが、
どんな能力を手に入れ、どのように活かしていくかは未知数ですね♪
まずは最低限の英語力だけでも身に着けておいて、マイナスはないように感じます。
すでに大人になった親の方々も、
一緒に取り組むことでコミュニケーションを図るいい機会になるかもしれませんねっ♪
大人の方に向けての書き込みもしていますので、見てみてくださいね♬

コメント