英語学習のアプリでおすすめをご紹介する前に、英語の学習はされていますでしょうか?
今や英語学習は、大人や子ども達も関わっているご家庭が増えていると思います!
英語の重要性に気付いているご家庭が増えてきている中、どんなことをしていけばいいのでしょうか?
昨今、手軽に場所を選ばず英語学習が出来る方法で、人気が出てきているのが【アプリ】です♪
ただ、どんなアプリがいいのか、使い勝手はどうなのか、色々な疑問にお答えしながら、ご家庭での英語学習を進めてもいただけたらと思います♫
そして、目的と手段の選び方が重要になってきますので、まずはご家庭でどんな目標にするのか、そして上達する方法を考えてみてください♬
今回は、英語学習の方法も含めて、どんな方法が良いのか、そしてその中でアプリ学習のおすすめをご紹介しますね♪
生きた英語が学べる【シャドーイング英会話アプリ】
英語学習の方法って?
まず、英語を学ぼう!って考えた時に、どんな学習方法を思いつきますか?

パパ
よしっ‼海外留学だ!
とは、なかなかならないですよね…。
しかも昔に学んだ英語学習の方法で、文法から始めてみたり、単語帳を丸暗記してみたり…
第一にこれでは、モチベーションもさることながら、成果を感じにくいのでは、ないでしょうか⁉
今の時代を生きている子ども達には、どんな方法がいいのでしょうか?
そして英語を学びたい大人である親の皆さんは、どんな方法がいいのでしょうか?
おすすめの学習方法をご紹介しますね♫
昨今、英語学習の方法だけではなく、学習を始める時期もだんだん早まってきていますね!
特に公教育では3年生から始まり、5年生になる頃には成績が付く時代になりました…。
(子ども達よ、頑張ろう…♫)
早い子では、未就学児の時期から英語学習を始めているご家庭もあるほど…。
だからこそ、身近で楽しめる工夫も取り入れながら、学習できたらいいですよね♫
英語学習アプリのおすすめ理由♪
アプリをおすすめする理由として大きく3つあると感じています…
・機器に慣れる
・気軽に始められる
・自分のペースを保ちやすい

パパ
機器になれる♬
今は、当たり前に【タブレット】を支給され、学校でも使う頻度が増えてきましたね♫
さすが、デジタルネイティブの時代‼ですね。
そんな子ども達は、習うより慣れろ!ということで、スマホの使用についても使えば使うほど、慣れてくれると感じています♪

パパ
気軽に始められる!
どうしても、英語学習になると時間を決めて、極力長時間が主流になってきていますが、いきなり始めるには、どうしてもハードルが高い!とも感じてしまいます。
そこで、まずは気軽に始めてみる!というキッカケにしてもらえたらと思っています♪

パパ
自分のペースを保ちやすい!
『今日は、気持ちがのらないなぁ』とか、『人と話す気持ちじゃないなぁ』なんて日、ありませんか?
これは、子どもも同じで、気持ちが乗らない日もありますよね!
だからこそ始めた当初は、家庭のリズムを大切にしてみてください♬
習慣になるまでは、楽しみながら始めることが重要です♪
ただ、どこかのタイミングでは、気持ちを入れ替えて頑張る時が必要になってきます‼
英語学習のアプリでおすすめ♫
ここまでは英語学習について、どんな方法がいいのか、そして始めるキッカケについてご紹介してきました♬
そして、学習方法の一つである【アプリ】を選び、英語学習を始めよう‼って思ってみても、沢山ありすぎて迷いますよね♪
特に10選‼以上になると、選ぶ基準が多すぎて、何から始めたらいいのか迷ってしまって、結局やらない…なんてことありませんか?

今まで、英語を母国語として話す人たちや、英語が話せる日本人の友人と関わってみて感じることは…
日本語を学んだ環境と同じ環境作りが重要である‼と確信しています♪
ですので、順番としては…
聴く → 話す → 読む → 書く では、ないでしょうか?
ただここでのポイントは、聴く、と話すが出発点であること‼です。
そして、聴くについては、いわゆるインプット学習になりますので、普段からの取り組み方で、聞き流しや、好きな動画を使って聴く習慣を作ってみてください♬
ただし、ここでのポイントは…話す です!
どうしても相手がいてくれて、初めて成立するコトです♪
とにかく間違ってもいいから、アウトプット(話す)ことの量で、言語が得意に感じるようです♬
だからこそ、ご家庭での取り組みで、話すを中心に取り組める環境作りをしてみては、いかがでしょうか?
今回は、スピーキングに特化したアプリをご紹介しますね♬
生きた英語が学べる【シャドーイング英会話アプリ】
とはいえ、いきなり料金がかかってしまう方法ではなく、無料の体験から始めてみては、いかがでしょうか?
メールアドレスの登録だけで、始めることが出来ますので気軽に開いてみては…。
このアプリを通じ、家族が英語を話すイメージを持ちながら、取り組んでみてくださいね♬
コメント