子どもの可能性広げることにコツがあることって聞いたことありますか?
そもそも可能性ってどんなことでしょうか?

先生
1 物事が実現できる見込み。
2 事実がそうである見込み。
ということは、要するに見込みってことなのでしょうか?
可能性とは、確実という訳ではなく、見込み度合いを高くするってことなんだと思います♫
結論は、子どもの可能性を高めていくということは、多様な体験をさせて自分で見極める力を養っていく!ということだと感じています!
そこで今回は、子どもの可能性(0→1)にするためのコツをご紹介していきますね♪
まず子どもの夢は何でしょうか??
ご家庭で子どもの夢や将来の話をされることはありますでしょうか??
それとも、そもそも夢なんて無いこともあるかと思います♪
それでもいいと思いますよ‼
ただ、可能性については、よく【夢】とも言い換えられます…。

パパ
最近で言うとYou tuber‼なんてことも言っていたりするようですよ‼
そこはビックリ!昔は無かった【職業】ですね‼
一方で【公務員】と答える子どもも少なくありません。なんと【安定】を求めているらしいです…。
これは大人が子どもに【夢】を提供できていないのではないかと、反省しています…。
その【夢】になることすら知らない場合は選べませんので、色々と子どもの可能性を広げてあげてみてください♫
ただ、夢を語った時は叶う方法を一緒に考えてあげてくださいね♪
どのような夢をお持ちでしたか??
そして先日、男の子の幼稚園児と話していまして、将来の夢は??と聞いてみました。
答えは【恐竜博士】だそうです!
そういえば恐竜のTシャツを着ていましたね。好きなこと、得意なことから想像するのも大切ですね♬
そんな【夢】を持つ重要性を感じています⁉
なぜなら、【夢】が原動力になって、子どもの可能性を広げていけるように感じるからです‼
パイロットになりたいから英語を身に着けたい‼
プロサッカー選手になって海外で活躍するために英語を学びたい‼
という声を聞くたびに【夢を持つ大切さ】を感じざるをえません。
海外で活躍するという夢への大事な一歩を踏んでみませんか??
英語を学びたいなんてことだけで、留学に行かせることはなくていいと思っています♪
ただし、異文化で過ごす経験は、何にも代えがたい物です‼
見るもの、感じること、匂いや現地で出会う人々‼
これらは現地に行くしかないのです♪
そして、海外生活をしてみて感じることは、もっと早く行っておけばよかったです♬
今までの生活に対する感謝の気持ちを持つことが出来ました!
実質0円でオーダーメイド留学|夢カナ留学
子どもの可能性広げることにコツ 子どもの夢のサイズ⁉
ですが、子どもの夢なんてなくてもいい‼というご意見もあります。
ただ目の前のことに集中して取り組むことで、自然と見つかる、というご意見も耳にします。
それも正しいのかもしてませんね。
でも…。

Nobu
結論、夢を持っていいんです‼
そして【夢】のサイズはいつも、自分で決めるものなのです‼
夢というのは、他の誰から決めてもらうものでは、ありませんよね⁉
子どもの可能性とは、誰かに決められたいくことではなく、自分で見つけて、そして広げていくものだと信じています‼
ですから、大きいから良い、や、小さいからダメなのではなく、

Nobu
自分で考えて、
自分で決めて、
自分で達成に向けて、
全力で努力する事‼が大切ですね♪
ただし、色々な困難もあります。
そんな簡単な道ではないことも伝えてください‼
そして、乗り越えるために家族がサポートして欲しいです♬
そして、おすすめは、【限りなく大きな夢】です‼
矛盾しているように感じられると思いますが、小さいサイズの夢では達成した後に得られる達成感が少ないように感じています‼
そこで、まずは手前の目標、そして次の目標‼といった方向で進めてみませんか??
子どもの可能性広げることにコツ 可能性を広げていく道のり‼
例えるなら、フルマラソンをイメージしてみてください♬
序盤から、いきなりフルスロットルで走りませんよね♪
ペース配分を考え、周りの状況も見ながら、あくまでも自分なりのペースを保ちます。
坂道を登ったり、下ったりと平坦な道だけではありませんよね⁉
そして、要所要所に【給水ポイント】があります♬
これが、さきほどの次の目標は??にあたるのです。
疲れながらも、次の給水ポイントまでを目標に走るのです‼
一つ一つをクリアーしていくことで、次への目標も見えてくるのです。
大きなことは、小さな一歩の積み重ね‼ですね♬
だからこそ、最大限に大きな夢を掲げ、結果、達成した時に感じる、
言葉では言い表せない感動を心に刻むものなのだと信じています♪
その為にも色々な失敗をさせてあげてください♬
↓ そんな記事も書いています♪
そして、ご家庭での【夢】を教えてくださいね♪
夢への達成を目標に、子どもの可能性を広げてみてくださいね♫
みんなで共有しあって、お互いに高めあえたら、最高ですね‼
※我が家では、親を超えていくこと‼
そして、どんな職業に就くのではなく、どんな大人になりたいか、を考えてもらっております‼
その為に日々、子ども達は奮闘してくれております‼
子どもの夢の共有‼
今はまだ無い子どもでも、いいんです♪
経験を積んでから挑戦してみたい‼という気持ちが芽生えるかもしれません‼
ただ、行動しない限りは変化を生まないとも感じています。
今後、よりグローバル化が進み、日本からの移住・海外からの移住も含め、技術提供など海外とのやり取りも増えると予想しています‼
そしてもっと気軽に海外への旅行など、増えてくるのではないかなと思います♪
だからこそ、まだ若い間に海外文化や海外生活に慣れていくことの重要性を感じます‼
キャリアにつながる留学・ワーホリプランを格安でプランニング|夢カナ留学
コメント