子ども の教育で、マネーリテラシーを考えたことはありますでしょうか?
アメリカや諸外国では、もう当たり前になっている教育方法の一つです♬
近頃、公教育でも取り入れられ始めてきましたね!
金融庁から、こんなお知らせがありました‼

親である皆さんは、大人になった今…。
子どもの頃にやっておいた方が良かったことって、
何かありますか?
将来設計や、職業体験など、色々と考えもあるかと思います!
ですが、まずはマネーリテラシーを向上させてから選択することが、
これからの時代にマッチした考え方ではないでしょうか?
今回は、子どもに身につけさせたい【マネーリテラシー】について
ご紹介していきますね♬
別の記事も沢山ありますので、チェックしてみてくださいね♪
子どもの習い事って、何をしてますか?

勉強系?
スポーツ系?
それとも、そもそも習い事をしていない?
と、各家庭の考えや、価値観があると思います♪
そして、経験から習い事をしている家庭は、
二つ以上している傾向があるようにも感じます。
とある世帯では、月間の習い事費用が10万円を超えているご家庭も..。

それは、子どもへの期待と将来への投資と考えているようで、
色んな考え方があるもんだなぁと感じたことを思い出します‼
ですが、職業上、色々な家庭と関わってみると、
スキルや知識を上げていくことの大切さ以外で、
もっとやっておけばいいやん!と感じることが増えました‼︎
それが、子ども への教育 おすすめマネーリテラシーです♬
なぜなら、大人になって気付いたことがあるからです!
子ども 教育 マネーリテラシーとはどんな方法が良い?
そもそもお金って何なのでしょうか?
ここにも色んな意見があると思います。
例えば、生活に欠かせないもの、欲しい物を手に入れる手段、などなど。
それは言い換えれば、物との交換‼ということではないでしょうか?
では、物がたくさんあれば、お金って不要ですか?
多分、答えはNoです!
(違うかったら、すみません..)
大昔を考えると、物々交換していた時代もありました。
そして、物々交換から物への対価として、お金という制度が始まったのではないでしょうか?

そんな風にお金の勉強をしていくと、気付きもありました!
第一にそれは、お金は物を手に入れる手段であること!だと感じるようになりました♬
そして、必要だと感じる物事に、支払うツールであるとも言われているようです!
それ以来、お金を使う場面では、考えて購入するようになりました♪
また、お金の手に入れ方については、コチラ↓をみて学びました‼

まだ知らない方は、ぜひ一度手に取って読んでみてください!
結果的に、大きな学びがありました♬
超ベストセラーになった本ですね♪
これを読み、習慣化させるまで時間がかかりましたが、
何気ない生活の中で、昔と比べ意識できるようになってから
わずかではありますが手元に残るようにもなってきました♬
(まだまだ修行の身です‼はいっ)
子ども への教育 おすすめマネーリテラシーの前に…
こんな習慣が、子どもへの教え方にも影響するようになり、
無駄使いと言われる要素は、ほぼなくなりました♪
やはり、親の影響は大きいですね‼
常に『それは資産なの?』『それとも負債なの?』って頭に浮かぶようになりました!
ですが、子どもにわかりやすくするために、『あれが欲しい!』って言ってきた時は、
『OK!それを買うか?それともあっちにするか、どっちがいい?』って
聞くようになりました!
そして『それとも今回は我慢して、次のお買い物の時に違う物を探してみる?』も
活用しています♪

ダメ!って言ってしまうと、子どもの不満しか溜まりませんので、
所々に考える習慣を取り入れるようにしてます♬
ただ、子どもの1000円と大人の1000円では、価値が違う気はしていますので、
子どもの時の1000円も大切にしてもらえるよう奮発する時は使いますよ‼
ここが、おすすめポイント‼
実は、こんなことを続けていけるようになったこともあり、
我が家での家計にも、良い知らせがありました♬
単純なことではありますが、固定費の見直しを図ったんです♪
これが効果テキメン‼
年間で約20万円ほど、削減できたんです!
(今まで、どんだけ無駄使いしてきたんやろっ..)
ですが、ファイナンシャルプランナーの経験もあったことを、
意外と忘れてしまっていました..。
まずは我が家の家計やろっってこと!
とはいえ、経験もないご家庭において、
いきなり家計の見直しって言われても、
なかなか手を出しにくいですよね♪
そこで、無料で相談できるFPサービスがありますので、ご紹介です♪
家の購入から、保険の見直し、そして教育資金や老後まで‼
ですので、一度相談してみては、いかがでしょうか?
とはいえ、誰かに相談しても、なかなか理解ってできないのよねっ!って感じているあなた!
その気持ちわかりますよ♪
なぜなら、それがお金の勉強を始めたキッカケでしたから‼

ですが、そんな風に思える自分を褒めてあげてくださいね♬
そんなママに向けた、ママの学習について‼の記事になります。
結果として感じるのは、子ども 教育 マネーリテラシーの前に、
親である我々も、学習していくことが重要なのかもしれませんね♬
まずは、貴重な第一歩を踏み出してみてくださいね!
コメント