パパ の休息 について‼

Nobu
実はこの話題!ずっと書こうと決めていました♫
このブログを始めたのは、【子育て】という素晴らしいはずの贈り物なんですが、
困ったり、悩んだりする人の多さから、実体験を元に気持ちを楽にしてもらえたり、
前向きな気持ちになってもらえたと考えたためです♪
と言いながら、自分は結婚から出産、育児と上手くいった経験より、
失敗を重ねた方が圧倒的に多いんです…はいっ..。

だからこそ、ちょっとしたキッカケで人は変われるし、ちょっとした工夫で前を向けるようになる経験を悩んでいる人に届けたいと思っています‼
なぜなら、結婚当初の20代後半から30代中盤までは、仕事が中心に生活リズムを整えていましたが、
40代に入ると、良い意味で(笑)肩の力の抜き方を覚えるからです♪
今、厄年を抜けて今年こそは楽しめる一年が待っている♪とウキウキした年明けを迎えました‼
そこで今回は、自信が持てなかったパパ人生の始まりから、一山超えて、少しずつ落ち着き始めた経験を書こうと思います♪
パパの休息…
実は転職を複数回してきました‼
これも今になって思うのは、HSS型HSPの気質も関係しているのかもしれませんが、
倒産も経験済みです…

どうしても一日のウエイトを占めているのは【仕事】になってしまうんです!
移動時間も含めると一日の約半分になります…
このままいけば、仕事が人生の半分になっていくんです..
そりゃ、人生は仕事だっ!になってしまうんですね。
だからこそ、パパの貴重な休息時間も重要なんですよね♪
一日の中で、計画的に休息時間って取れてますか?
日々の休憩時間もパソコン片手にパンかじっていませんか?
そして貴重なお休みの過ごし方って、どんな風に過ごしていますか?
しかも子どもも成長してくると、友達やクラブへ出かけることも増えてきますので、子どもに関われる間は全力で接していこうと考えています♪
パパの休日って何してる?
明日は休みやし、今夜ぐらいはプシュッといける日!
楽しみですね♪

ただ、自分はお酒はほぼ飲めませんので、ちょっと夜更かしして映画を観る程度ですが…
そんな夜に限って思うのは、明日の休みは何しよう?どこ行こう?って考えたりしませんか?
いざ、休みを迎えると、いつもと同じ時間に起きて、身支度を整えて出社の準備..?のような朝…
意外とそうなる人が多いと聞きます!
我が家では、週末の休みに限ってクラブの試合や練習で、家族の時間がほとんど無くなってきました…

昔は、全員の休みの日には外出して、いろんな場所に行ってみたり、
実家に帰って孫の顔を見せにいったりと計画的に外出もしていました♪
今では、子ども達は休み=友達との外出!に変わってしまったため、
夫婦だけで過ごす週末に変わりつつあります…
それは、それでいいんですが…
ただ、普段は仕事で帰りも遅く、趣味といえることも減ってしまい、一日家にいる、なんてこともあります‼
だからこそ、夫婦で散歩したり、カフェに行ったりと休日の過ごし方も変わってきましたね♪
皆さんのご家庭では、どのように過ごしていますか?
パパの大切なこと‼
と、愚痴っぽくなるのは好きではないので、
パパとして『人生において大切なこと!』もご紹介しますね♫
我が家は【家族の幸せ】です‼
まずは、なにより家族です♪

このブログを立ち上げた時にも、サイト名はどんな名前がいいか迷いはありませんでした♫
人生において、自分以上に大切な存在が出来たことは、素晴らしく幸せなことだなぁと感じています♫
たら、れば、はもともと言わない言葉ではあるので、違った人生は考えれませんが、
この人生において毎日の生活以上に幸せはありません‼
と、堂々と言えたらいいんですが、迷いもあったのも事実です。
特に子どもを授かることが出来た時、挑戦より守備の方がウェイトが高まったのも覚えています‼
守るものが多い我々には、挑戦って出来なくなってきますよね♪
でも、カッコいい人って、挑戦してませんか?
男はいつでも、背中で語れるようになりたいですね‼
そして乗り越えてやるって、覚悟を決めていきましょう‼
って考えた時にいつも思い出す事柄があります♫
過去の留学経験で親から『ありがとう!』って言葉が増えたって言われました♫
そんな当たり前なことにすら、気付かずに過ごしてしまっていました…
あの留学を経験し、日々の当たり前は、誰かのお陰である(その時は親)ことに気付かせてもらえ、当たり前こそが、一番難しいことであるという気付きも実体験もありました‼
それが、今や自分自身が親になると、子どものために!という想いは自然と出てきますし、見返りは全くなく接することも出来ています♫
パパの休息… 結果編…
挑戦することの大切さも実感していますが、実は、日々の生活を営むことが出来ていることに、
大きな感謝を持てること‼が大切なことなんだと毎日感じています♫

結果として、パパ 休息 って、家族のために支え合うことなのでは?と感じてます‼
だからこそ、身近な人ほど、感謝の言葉をかけていきませんか?
それが、基本であり、全てであると感じています‼
コメント