今や【Nintendo Switch】 は、どんな子どもも持っているように感じます♬
しかも、一人1台以上持っているようにも思います。
あまりゲームに囚われたくない考えを持っていましたので、
購入することは控えていました♪
ですが、我が家にも、とうとう【Nintendo Switch】がやってくることに…
詳しくは、このまま読んでみてください♫
ゲームと侮っていました…
発売当初、我が家はゲームに縛られる生活が苦手で避けてきました…。

友達といるのに画面ばかり見て、遊びというより
同じ時間を共有するだけ..のような過ごし方が
気になっていました。
(他のご家庭の価値観は変えれませんので我が家の考えですが..)
しかも家に帰ってから『ゲーム、ゲーム』になりそうで、
買うことは止めていました。
ですが、これだけ世界中でも人気になり子どもの可能性や成長に合わせて、
してみたいゲームが出てきたため、我が家でも購入することにしました♫
我が家のルール2選!
・ゲーム時間は1時間
・外には持ち運ばない
なぜなら、30分程度のゲーム時間では
物足りなさすぎて楽しめないため、です。
また、外に出してしまうと壊してしまった時、
子ども自身が受け止めれることが出来ないと考えたためです。
いざ、自宅にあると親もしてみたくなるもんですね♪
amazonで購入できるようになりました!
以前はamazonで購入できなかったのですが、今は買えるようです♫
付属でおすすめなのは、画面のフィルムです。画面が割れてしまうことを防ぐためです。
そして、ソフトも新しい物がこれだけ増えてくると、
何が楽しめるか選ぶのも一苦労ですね♬
楽しみながら知育、家族で遊ぶ、大勢で、好きなキャラクター、戦うなどなど。
我が家は【桃太郎電鉄】と【ポケモン バイオレット】です‼
次は【マインクラフト】を検討しています!
amazonで購入も可能です♪
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC&スマホ壁紙 配信 新品価格 |

ゲームはゲームだし、直接的な勉強とは違っていますが、
【子どもの好き】から【得意】に変わる瞬間を感じれるかもしれませんね♪
しかもアプリを入れて使用時間の管理も出来るようになっています‼
(親の声が反映されている..?)
注目の思考力や発想力が鍛えられる⁉
ゲーム機本体は4万円近くする買い物ですから、
安いとは思いません‼
(父の小遣い事情は…聞くなよっ)

ただ、よくよく考えると…
塾や習い事に行かせることを考えると、
もしかしたらより子どもの可能性を
引き出せるのでは?とも感じているのも正直です♪
子どもから見えている視界(実際に見ている世界観)は、
どんな風に見えているのかも考えてみたこともあります♪
昔に比べ、思考力や発想力は磨かれている部分もあり、
また具現化しやすくなった時代だとも感じるんです!
Nintendo Switch おすすめゲームの簡単なご紹介♪
スゴロクのような【桃鉄】では地名や名産、場所など、すぐに覚えることが出来ました♫
これは勉強で机に座って身につけるより、はるかに楽しく、
かつ親のストレスが少なくすみました!
お金を貯めたり、投資したり、と実社会に出ている大人も楽しめる内容になっています♪
【マインクラフト】では、もうすでにご存じの方も多いかと思いますが、
プログラミングの内容になっています♫
しかも、どちらかというとゲームより学習面の方が、感覚としては高く感じます。
そして【マインクラフト】を使った学習を始めている塾もあるようですね♪
例えば、強い敵を倒すこと、道具を組み合わせて進化させる、
オリジナルの世界を創り出す、ことが出来ます!
そりゃ子ども達が、ハマる訳ですね♪
また、初心者の子どものプログラミング学習を始める
希望者が増えてきていますのでご紹介しますね♫
物は考えようで、ゲームだから..と
毛嫌いしてしまっている自分もいましたが、
どんなことからでも、
・考えること
・工夫すること
・乗り越えるために努力すること、は
どんなことでも可能なのだと
子ども達に教えてもらいました‼
ただし、我が家では使用時間も自分達で決めさせた上で、
外遊びや学習時間も計画しています‼
どれかに偏るのではなく、バランスを大切に考えています♫
家族で過ごす時間が待ち遠しい時間に変わる⁉
今では家族全員が揃って休日を過ごすことがメッキリ減りましたので、
全員が揃う日はゲームで過ごす日も作ろう!ということになりました♪
普段は、仕事でほとんど家にはおりませんが、
その日にあったことは奥さんから状況を聞かせて
もらっていますのでゲームを享受してばかりいないかは
聞かせてもらいますね‼(ココ重要!)
とはいえ、自宅で過ごす休日に楽しみが増えたことは嬉しい限りです♫
アウトドア好きな家族ではありますので、優先順位としては外出がメインですが、
たまには自宅で過ごす日も貴重な思い出になって欲しいと願っています‼
コメント