教育熱心な親 向け‼旅行と教育で『旅育』を考えるコツ⁉

Learning

教育熱心な親 の子どもから相談を受けることがあります♪

決まって多いのは…

教育熱心ママ
教育熱心ママ

次のテスト、目標は○○点ね‼

来年の今頃は、受験に向けた模試があるよ‼

過去問をよく読んで‼

 

現状を把握せずに、親の言いたいことを言ってくることが

嫌なんだそうです。

 

一方で、言われて嬉しかったこともあるようです♪

マイルドママ
マイルドママ

よく頑張ってるね♪ 休まなくてもいいの?

すごい‼ 頑張ったもんね♫

まずやろうとしたことが偉いね!

言葉以外でも、家での行いで嬉しかったこともあったようです…

・何も言わず、そっと暖かい飲み物を出してくれた♫

・褒めて欲しいポイントが分かってる♫

 

ここでのポイントは、子どものことを理解している、または理解しようとしていること!

なんではないでしょうか?

まずは、お互いの理解と共に、親だからこそ感じていること、

そして、子ども自身が見てくれている!と感じる環境作りが大切だと思います♪

 

教育熱心な親向け‼ そもそも教育って何なのでしょう?

【教育】って勉強すること? 

それとも…。文科省のHPを見てみました♫

教育って、年齢と共に学ぶ内容が変わってきて、

成長と共により専門的な知識を深めていくイメージでしょうか?

漢字では、教えて育む ことなんですが…

 

ただし、教育って勉強・学習に特化しているように感じてしまうんです。

では、教育とは勉強を教えて育むことなんでしょうか?

もちろん知識や情報を知ることも大切だと感じます。

ただ、これからの時代ではいわゆる情報を知っていることと、

その情報をどのように使うかが求められているように感じています♪

 

机に座って学ぶこと以外でも、子ども自ら

学ぶキッカケになってくれることを願っています‼

教育熱心な親向け♬ 旅育をおすすめするポイント3選‼

1、見て学ぶ座学スタイルより、経験から基づく学びになる‼

2、計画をするなど、思考力や創造力も鍛えられる‼

3、家族での会話や思い出が増える‼

もう、これは【旅育】をしなくては!と感じられたと思います♪

教育 熱心 な 親、ひらめき、子ども

 

旅行や家族でのイベントを通じ、子どもの学びを

楽しく取り入れる方法もご紹介しますね♫

特に、教育熱心な親であれば、

一度は悩んだことがありそうですね♬

 

そして学校でのテストでは、得た情報を知識や考え方に

置き換えて正しくアウトプットすることで計ること、と認識しています♪

 

社会に出る前に、どれだけの情報を効率的に理解し、

それらを自分の血肉にしているかが必要と感じます。

その為、我が家では子どもの間に、沢山の失敗をさせ、

乗り越える力を身につけさせることに注力しています。

 

結局、教育の基本は

自ら考え、自ら選び、自ら行動できるようになる

人を育てることなんだと信じています。

 

そこで我が家が考える家庭で出来るおすすめお手軽教育をご紹介しますね♪

外遊び

トランプなどのカードゲーム

旅行

散歩

スーパーでのお買い物

簡単でしょ?

しかも、もうすでに実行されているご家庭も多いと思います♪

今回は、その中でも旅行についてのご紹介です‼

 

旅育って、どんなこと?

旅にまつわる多くの経験を通じて、

こどもの成長を促すことが出来ると感じています♫

 

普段、車移動が中心ではありますが、

電車や列車に乗ってみたり、飛行機も使ってみたり、

普段しない経験が出来ます!

 

そして子どもの世界観を広げ、普段見えていることばかりではなく

知らないことを知ることを座って学ぶのではなく、

触れてみて、味わってみて、匂ってみて、と

体験から学ぶことが出来るんです♫

 

教育 熱心  親、地球を回る飛行機

もちろん国内だけではなく海外も良いと思いますが、

パスポートの取得や、いかんせん旅費が高いので

まずは国内から気軽に始めてみませんか?

 

旅育の良いところ‼

旅行の良いところって、どんなことがありそうですか?

教育 熱心 な 親、家族、笑顔

 

我が家でのおすすめは、

土地土地での名産や建物、歴史

体験できることなんです♬

 

まだまだ小さな子どもがいるご家庭では、

果物の収穫は絶対的なおすすめです!

 

知らない場所で、何をするのかが不安に感じてしまう子もいるかもしれませんが、

果物狩りが始まると終始笑顔で過ごしてくれます♫

 

しかも、スーパーではパックされていることは知っていても、

どんな風に木になっているのかなど、知ることも良い学びですね♪

 

今まで沢山の場所へ行き、その場所での地理や名産、歴史に触れることも出来たことは、

学習の側面と歴史からなぜ?を考えること、そして家族での思い出にもなっています♪

 

特に建物については、普段見慣れないことが多く、子ども自身も昔の生活をイメージすることが出来、

今ある生活に対する便利さを心で理解出来た様子は、親として嬉しい限りです‼

 

今ではインターネットを通じ、画像や動画で情報を得ることはできますが、

実体験から得る【体験】は見るより体に残る記憶としても有効に感じています♬

 

そして新たに子どもの好奇心がうまれたことは、

座学では感じることは出来なかったようにも思います‼

学び・家族との思い出が一石二鳥以上の効果を感じています♬

親子での会話も増えましたよ♪

では、旅育にでかけましょう♪

教育 熱心 な 親の皆さんも、

家族との思い出も創ってもらえたと感じています♪

 

教育 熱心 な 親、家族旅行、パパとママと子ども達

人生は一度キリですので、良い大学に向けての準備も大切ですが、

たまには息抜きをして家族での思い出も創ってみてくださいね♫

 

教育 熱心 な 親 だからこそ、お悩み事も多いかと思います!

 

実際に我が家で行っている旅の計画をご紹介しますね♪

まずは土台作り! 『どこに行く?』

そして、行き先が決まったら周辺施設やあそび場を検索します。

 

後は手段も考えます♫ 車?電車? 交通手段も実は重要な要素があります‼

特に食事には、拘りを持って調べます♫

 

名産は外せませんね!その土地で味わってみたいものを探します。

って、全て親だけが考えるのではなく、子どもと一緒に計画してみてください♪

 

実は準備から旅育は始まっています!

当日のカメラマンは子ども達です♪

出来上がりを見ると、まぁブレてブレて…( ;∀;)

 

ほとんどスマホなので気にせず、好きなだけ撮影をお願いしています!

教育 熱心 な 親 の皆さんだからこそ…

まずは、どんな場所があるのか、から調べてみませんか??

コメント

タイトルとURLをコピーしました