起業は進路の一つ⁉
子どもは、いつで学業を終える予定で、いつから将来の目標を考え始めるのでしょうか?
例えば、知名度のある有名大学を出て、なるべく有名な大手の企業に勤めること、が目標や
稼業(開業医や事業を継ぐ)というお話をよく聞きます。
中にはスポーツ選手やYou tuberのように子どもがやりたい!と
感じることを応援されているご家庭も多いと思います。
ただ、夢を持ち、理想の世の中を感じて、起業する道も開けてきているように感じています♫
そこで今回は、社会に出る前の【大学生の起業】についての内容にしていきますので
最後までご覧ください‼
会社員?起業家?日々の取り組みから違う⁉
毎日、電車に揺られ仕事に向かっています♬
そして通勤は移動のみの時間としては使わず、勉強時間として利用しています!
同じように本を読んだり、動画で学んでいたりする方をみると、つい嬉しくなります♬
ただ、そんな毎日を過ごしていると、今から仕事に向かう人々の表情について、
ふと感じることがあるんです..。
なかなかに暗く感じてしまい、またSNSやゲームに興じている人を良く見かけます。
そして一方で、学生も参考書を読んでいたり自己研鑽に努めている姿も見かけます♫
そんな姿を見ると、今の社会を支えている自分自身も負けれない気持ちになりますね‼
これからの職業観として、卒業後に就職という路ではなく、起業という選択肢も
増えてきているという知らせは非常に嬉しい気持ちですね♫
大学生の起業が増えています⁉
昨今、大学生で起業する人が増えてきているようです‼
もちろん、学業の傍ら起業するって、
並大抵のことではないのは容易に考えれることですね♫
ただし学生であることを最大限に活かした【起業】については、大賛成です‼
なぜなら【起業に向けて動いた経験】は、いくら出しても買えないものです。
例えばこんな言葉を聞きました…
・お金を出せば【家】は買えるが、【家庭】は買えない。
・【時計】は買えるけど、【時間】は買えない。
・【本】は買えるけど、【知識、経験】は買えない。
要するに、自分で得た経験や掛けてきた時間は、自分自身の財産になる、ということです‼
しかも起業する内容が、世の中を変えてしまうことだってあるんです♫
大学生が起業するために全力で取り組むこと自体、素晴らしいことですし、
壁を乗り越えるための努力が必要になりますね♬

受け取るお金の種類って…??
受け取るお金に種類があるって聞いたことはありますか?
・労働で得るお金
・結果(利益)から受け取るお金
・知識や経験から得るお金
大きくはこの3つがあります♫
何でお金を稼ぎ、どのように社会へ貢献できるのでしょうか?
そして受け取るお金の種類も順番があるように感じています♫
まだまだ若い方には、知識や経験から得るお金へのハードルは非常に高く感じますが、
労働で得るお金や結果(利益)から受け取るお金は可能性が高いと感じます♫
いわゆる労働者として勤務し、経験を積んでから独立する、といった流れでしょうか⁉
ですが、近頃はそんな考え方も古くなってきたように思います!
年齢や経験だけでなく、本人がやりたいこと、や、
得意なことで起業するケースも増えてきています♫
Facebookの創業者であるマーク・ザッカーバーグ氏は代表的な象徴ではないでしょうか‼
そんな大成功を収めた方が出てきている時代です♫
※ただし、ハーバード大学に入学し、幼少期からプログラミングを習得していた経歴はある…
子どもが社会に出て、どのような働き方を選ぶか、また独立する可能性を見出すか、
【可能性の原石】である子どもの将来が楽しみですね♪
大学生が起業するための学校があるって知ってた?
学生の本分は【学業】です‼
その気持ちを忘れずに挑んでもらいたいことと、
大学に通うことが目的にならないように
こんな思いを持っている学生さんは必見です‼
・起業に興味がある
・事業立ち上げの経験を積んでみたい
・就職活動にとらわれず、やりたいことを実現したい
・好きなことで稼げる力を身に付けたい
・インターン、アルバイト、サークルでは得られない経験をしたい
・誰よりも成長したい
・同年代の、ともに成長できる仲間とつながりたい
・人気企業への就職に興味がある
世の中のサービスも多岐に渡り、このようなことがあるとは知らなかったです♫
「起業に興味はあるけど、具体的なイメージを持てていない」
「何から始めればいいかわからない」なども声をくみ取り、
まずは体験会に参加してみては、いかがでしょうか?
学生が起業を学ぶビジネススクール【WILLFU STARTUP ACADEMY】

コメント