すでにご存じの方もいらっしゃるかと思います、
公教育における外国語の学習について‼
2020年(令和2年)より小・中・高における外国語の学習指導要領が改訂され、
そして大学入試も改革が進んでいますね♪
中でも英語教育においては、入試のみならず
グローバル社会が英語を求めるているように感じています‼
今回は、特に中学生の英語に注目して書いていきますので、
中学生の子どもがいるご家庭は最後まで読んでみてくださいね♪
感想をお待ちしています!
英語の授業に変化が起きています⁉
今までの日本の英語学習で身につけてきた方法で、
実際に【使える英語】を身につけた方は、
どれぐらいいるのでしょうか?
例えば、学校の勉強だけで使える英語をマスターした人とは、
今までほとんど出会ったことがありません…
第一に、覚えていますか?中学英語?
そして単語数に関しては、昔と比べると覚える数は
小学校から合わせると約2倍になっており、
授業で行っていくのみで覚えていけますでしょうか?

そこで今回は【中学校で出てくる英語の単語】の
覚え方のみについてご紹介していきます♪
では、なぜ単語の覚え方をご紹介するかというと、
単語数を増やしておくことで文章全体の理解が進み、
結果として、Readingの理解力が増します♬
さらにおすすめは、前置詞を先に理解しておくと、
長文に強くなるという特徴もあります‼
これは、対テスト用だと考えておいてくださいね♪

先生
中学生の新学習指導要領の実施は2021年度から始まっています‼
また別の記事で、英語力向上に向けて書いていますのでご覧ください♪
【中学校での英単語の覚え方おすすめ2選】 結論…
・一つの単語から波及させて、別の単語を覚えていく‼ということです♪
例えば、英単語の前にproやinを付けて別の単語を覚えるということです♬
・pro(前に) + ject(投げる) =みんなの前に投げかける:project(事業計画、企画)
・in(中に) + ject(投げる) =中に投げ入れる:inject(注射、注入する)
※ただし、前置詞を事前に勉強しておくと理解が速く、よりスムーズに覚えやすいです♬

第一に昔の英語は慣れない4本線に単語をひたすら書いて、
頭に刷り込ませて覚えた記憶しかありません…。
今、覚えていないことの方が圧倒的に多い気がする…。
・声に出して単語を読む♬
単語を読めるようになることで、スペルを理解することに繋がります♬
例えば、日本語でおきかえてみてください‼
かけがえない → 意味:無くなったら、他に代わりとなるものがない。
『かけがえない』という言葉を見るだけで意味は理解できますが、言葉を全て【見る】だけで理解できず、
正しく読めることも言葉を理解するために必要なのです♬
そして、これらを行っていくことで単語数は各段に増えていきます♬
ちなみに発音が気になるご家庭は、Google先生が教えてくれますよ‼
そして、教科書以外での単語を覚えるおすすめをご紹介します♪
なぜ、この本かというと、言葉の語源から教えてくれるため、より理解が進むと感じたんです!
Amazonでのおすすめです♪
中学校での英語授業の内容…
中学校の英語 単語において、単語数を増やすことも言葉の理解を進める上で重要ではありますが、
やはり4技能は必須です‼

そして5領域が求められています♬
5領域としては、内容は話すことの内容に、【やり取り】と【発表】があり、
自分の意見を述べることが求められています♪
そして、英語の授業は英語で行うということです‼
昨今の授業風景です♪
昨今の授業って、こんな風になっていることをご存じでしたか?
ひと昔前と比べると、大きく変わりましたね♪
〇中学校の英語授業風景です‼
〇小学校での英語学習の授業風景です♬
これらを見て、果たしてザ・お勉強だけで充分な学習となるのか、首をかしげます..。
そして、【中学校の英語 単語】以外での学習を
根本的に見直すタイミングなのだと確信しています♬
ちょっと余談です…
ところでCEFR(セファール)という指標があることを聞かれたことはありますか?
国際的な英語力のものさしであり、ヨーロッパ圏を中心に世界中で活用されています‼
ここでも4技能という言葉が出てきます♫
特に中学校 英語 単語の覚え方のみならず使える英語習得のため、必要な能力ですね♬

そして、聴く力の発達がピークを迎える4歳程度の、いかに年齢の低い間に、どんなことをしてあげれるかで、子どもの将来は変わってきます♬
全く英語教育を受けていない子が、いきなり英語を始めることと、小さい時から英語に触れあっている子では、あきらかに成長が違います♬

先生
なぜなら、実体験でそう感じるからです‼
ですが、とにかく英語をした方がいい!という訳ではなく、始めれることから徐々に始めてもらえたらと思います♪
そして中学校に上がる前から、始めているご家庭がほとんどですね♬
小学生以下の子どもをお持ちのご家庭向けです‼
ご紹介♪
45日以内なら返金もあるようですし、新規でお試しレッスンもあるようですよ♬
他にもおすすめの理由があるんです…
・オンライン(時間をたくさん節約できる)
・自分と子供の都合の良い時間に勉強できる
・自宅での親しみやすい雰囲気
・ネイティブスピーカーの先生
・子供の進歩を簡単に追跡できる
・先生からのフィードバックを受け取ることができる
・ダッシュボードでインタラクティブな宿題を出すことができる
まずは、子どもに合うかどうか、お試しレッスンから始めてみるのが、おすすめです♬
親も英語を頑張りたい方に向けて…
結果、未来を創っていく子ども達だけに任せず、同時に大人も踏ん張り時なのかもしれませんね♪
コメント