親子の関係を感じる時って、どんな時ですか?
表情が似ている?使う言葉が似てくる?
反抗期や、友人の影響を感じたりもするけど…

多分、子どもにとって親は人生の教科書です‼
良い行いも、良くない行いも、親の影響は非常に大きいと感じます。
だからこそ、親子の関係をよりよりものにしてもらいたいと願っています!
親子の関係 そして親の役割‼
親として子どもの言動にビックリした経験はおありでしょうか??
預け先での出来事や、テレビなどから得た情報からなのかな??
と感じた経験はありますでしょうか?

例えば、どこでそんな言葉を覚えたの??
そして、叱るときも、聞いているの??など
感じたことありますでしょうか??

『そんなつもりじゃなかったのに..』
『なんでわかってくれないんだろう..』
成長にも戸惑いながら、理想と現実の違いにお悩みの親もいらっしゃるかと思います。
では、どのようにしていけばいのでしょうか??
まずは、子どもにかける大切な問いかけもありますよ♪
時系列で大切な時期は⁉
例えば、こんなケースはありませんでしょうか??

将来が困らないように!
先のことも考えているの?
これからこんなことが起きるのよ!
と、未来のことを言った経験はありませんか??
そして伝わっているのかな??と感じた家庭も少なくありませんね♪
なぜなら、子ども達は未来のことを伝えても実感はわかないように感じます。
とりわけ大切な時期は、現在ですねっ‼
過去、現在、未来と時系列に並んだ時に最も大切なことは【現在】です。
昔はどうだった、これからどうなる、のかは子どもが感じ、
今何をするべきかを考えるチャンス⁉なのです。
貴重な体験になりますので、答えを提供するのではなく
考える習慣を身に付けさせてあげてください‼
そしてもし可能なら、一緒に考えることもやってみてください♪

そして、困らないように、失敗しないようにと願う気持ちで
子ども自身が感じるチャンスを無くし
自分で考える習慣が身についていない子が増えたと感じます。
結論として、小さな失敗は沢山させてあげましょう‼
挑戦したことや成功した時のプロセスを褒めてあげてみてください‼
親の役割の最大ポイントは??
最も大切なことは、子どもにとっての親は最大の理解者です‼
なぜなら親なしに、生きていけないからです‼
本能では理解していますので、嫌われないように行動します。
そんな親子として本当に大切なことはどんなことがあるのでしょうか??
結論として親からの愛情を沢山受け取れるよう、
親の【愛着】に拘ってみてください♬
愛情や愛着は、出来ることや能力の【土台】になっているように思います♪
その為に、まずは話を聞く姿勢や傍にいるよう心掛けてみてください‼
家は、安心・安全な場所で間違うことが許されるという環境を作ってみてくださいね♪
例えば、親子で子どもの夢などを話す場合も貴重な時間です♪
↓ こんな記事も書いていますので、チェックしてみてください♪
親子の将来…

いくつもの悩みがあり、いくつもの壁や嬉しさを感じ、
いくつもの難題を乗り越えて
家族としての絆も強くなっていくことかと思います。
そして子育てが嫌になったこともあると思います。

しんどくて、辛くて、どうしようもないほど落ち込んだこともあるかと思います。
我が家でも同じような感覚を持ってしまうこともあります..。
が、そんな気持ちを持ってしまった時、夫婦共々で使っている合言葉を2つご紹介です♫
・【子どもは仏様、育てているのではなく、育ててもらっている】
・【そして、子育てはいつまでも続かない、だからこそ出来る今に感謝しよう】
親子共々、子どもと親という関係性でありますが、お互いがお互いに尊重し合い、
お互いがお互いに助け合える関係を築いていきたいと願っています。
親子で過ごす時間を楽しいものに変えていけるよう、日々精進していきます♫
コメント