知育 英語 絵本をご家庭で読み聞かせをしていますか⁉
そして、ご家庭に絵本はどのくらいありますか??
絵本の読み聞かせには、いろんな効果があると言われています♫
特に【知育 英語 絵本の選び方】では、子育てにおいての豊かな時間になると信じています♪
そこで今回は、絵本や英語や知育についての本をご紹介しますね♪
一つでも参考にしていただけたら幸いです♫
例えば絵本の選び方では、子どもが好きなキャラクターが載っている本を持っている方、
子どもに読書を好きになって欲しくて絵本を購入した方、
出産と同時に絵本をプレゼントされた方、
理由はいろいろとありますが、すでにお手元に絵本がある家庭が多いと思います♬
絵本を読むことで良い効果をご紹介しますね♪
・感情が豊かになる
・しつけに繋がる
・創造力を育む
・集中力を伸ばせる
・言葉に触れることでの言語力の上達
などです‼
一方で絵本を読んで育っていく子と、全く読まなかった子の成長は、どう違ってくるのでしょうか?
英語の絵本に触れあえる貴重な体験‼
絵本選びにお困りなご家庭で、特に英語に触れさせてあげたいとお考えのご家庭向けにご紹介です♪
ただし、英語を話せるようになることが目的ではなく、
第一に時間を共に過ごすことが大切な考えとして誕生しました♪
まずは、まだまだ小さい子どもがいるご家庭向けです♬
おすすめポイント‼

・絵本とCD(PCやスマホも可)がセットで英語に不慣れなお母さん(お父さん)も安心
・耳の成長は0歳からも始まっており、英語習得に向けての下準備が出来る
・子どもの年齢や成長に合わせて本の選定をしてくれている
・子どもが大きくなってからの思い出も作れる
そして本格的な英語学習に向けては、これからお悩みのことも多いと思います‼
近頃、話題のオンライン英語学習について…
まだまだ、英語の学習とまではお考えではないご家庭もあるかと思いますが、
子どもが小さい間から【知育 英語 絵本の選び方】を迷われているご家庭は、
そんなに多くはないと思いますよ♪
絵本の読み聞かせあるある…⁉
我が家では、毎月、幼稚園からいただく絵本があり、小学校に上がっても読んでいます♪
そして、今日も子どもに『本、読んで‼』って言われてしまいました(-_-;)
1冊..2冊..いつまで??といったご経験はありますか?一緒に寝れる時は必ずです♪
そして読む本も昔と変わってきていることで、成長も感じたりしています♬
絵本の読み聞かせを有意義に過ごす方法…
小学校に上がっても絵本を読んでと言ってきます…。
(英語の絵本については、毛嫌いがスゴイっ‼ もっと早くやっておけば..と思ってしまう日々)
日本語では、もう文字も学んでいて、ひらがなと漢字も読めることも増えていっています。
その為、いつもの読み聞かせだけでいいのか⁉と思い、今日から1ページずつ順番に変わって読むことにしました♬

なぜそう思ったのか、は国語の授業で【は】【わ】の違いや【お】【を】を書き間違うことがあり、
まずは声に出して、読めることから始めてみました♬
日々、勉強をしているという感覚を少なくする取り組みとして、
でも【出来る】ことを自然に増やしていけることを大切にしたいと感じております♬
言葉をインプットして情報を得て、話すことでアウトプットしていく練習と思って
挑戦してみてください♪
声に出すことで、理解していること、難しいと感じることを親も把握できるチャンスですよ♫
絵本の選び方…
絵本を探していて、こんなサービスがあることを知らなかったです(-_-;)
時間は戻りませんので、我が家ではもう遅いのですが、
間に合う方や、これからのお子様の成長に合わせて年齢と共に大切な【思い出】として‼
そして、産まれたお子様への贈り物として、こんな本があるんですね⁉
ご誕生、入園プレゼントにもぴったりな赤ちゃんしかけ絵本3冊セットが新登場!
どんな絵本が合っているのかな⁉
まずは子どもが好む物で読み聞かせを始めてください♫
知育 英語 絵本の選び方 において、子どものことを理解している親のフィルターも大切ですが、
きっと親が選ぶ物よりもきっと集中し話を聞いてくれます‼
そこでも注意点と知っておきたいことがあります。

・次々と新しい物を選ぶよりも、子どもが好む物を選ぶ
・絵本の感想を聞く
・怖い物語はトラウマを抱えてしまう場合がある
などです。
知人の子どものケースでは【動物の死】を題材にした絵本を読んで怖くなったことから、
絵本を読めなくなったこともあるようです。
また、読んでいる間のアドリブが多かったりすることで集中力の低下につながったり、
読むスピードが速すぎると理解できずに終わったりしてしまいます…。
その為、声色を変えたり、トーンを一定にするなど、工夫もしてくださいね♫
良いこともありますよ‼
知育 英語 絵本の選び方 においては、子どもの反応を見てみてくださいね♬
ただし、楽しそうなことが重要ですので、近くの図書館で探してみるのもひとつですね!
そして、我が家では、幼稚園から小学生になっても読んでいる絵本があります♫
恐竜が大好きな子どもさんには、ストーリーはあるあるのような物語でしたが、
きっと気に入ってくれると思います♪
このシリーズは多数ありますので、1冊と言わず続けて読めるものになります♫
そして各テーマにのっとっていますので、伝えたい内容も題材で選んでもいいと思います‼
近隣の図書館でも探してみてくださいね♪
※ちなみに我が家は全巻読破しましたよ♫
知育 英語 絵本選びでおすすめ3選‼
Ketchup on Your Cornflakes?は、圧倒的におすすめです♪
上部と下部に分かれて色んなステュエーションを想像させてくれます♪
子どもが楽しめること、間違いなし‼
![]() |
The Goldfish Got Away (英語でたのしむ 福音館の絵本) 新品価格 |

まずは、調べてみてください‼
実際、本屋さんで手に取ってみて、子どもの反応も見てみてくださいね♪
大きめな書店にいけば、置いてあると思いますよ‼
コメント